奈良県ノルディックウオーキング協会
いかるが楽々倶楽部 定例会
2016.1.3

いかるが新春初歩き!
龍田神社祭神が龍田彦と龍田姫の風神であることから、風宮と呼ばれています。このあたりは古代、坂戸郷と呼ばれる一帯で、郷民たちは龍田市の経済力をもって、大和猿楽の四座の一つ、坂戸座を起こしたと考えられ、現在この坂戸座を源流とする能楽・金剛流の発祥の地として境内にその碑が建てられています。
吉田寺
ぽっくり寺の名で親しまれているこの寺は、天智天皇の勅命で妹間人皇女の陵寺であったところ、永延元年に恵心僧都が大和の五位堂村から比叡山の延暦寺へ修行に行く途中、当麻道の小吉田を通られたところ、東北100mのところに光を放つ霊木がありました。この霊木で阿弥陀如来坐像(丈六式)を彫み、本尊としてまつり、寺を創建されたといいます。県下最大の丈六本尊と多宝塔(室町時代)は、重要文化財に指定されています。 

inserted by FC2 system